Home > 講義関連情報 > 学生実験2019

2019年度 植物栄養学実験

2019年度 植物栄養学実験

更新履歴

  • 2019/6/7 サイト開設
  • 2019/6/13 全体データver.1公開
  • 2019/6/14 5班の乾燥重量、10班のNO3割合を修正(20190614ver2)
  • 2019/6/14 2班のデータ全般を修正、10班の硝酸態窒素関連データを修正(20190614ver3)
  • 2019/6/17 11班の含水率および硝酸態窒素関連項目を修正(20190617ver4)
  • 2019/6/18 6班の無機リン酸関連項目を修正(20190618ver5)
  • 2019/6/20  ホウレンソウ103,105の硝酸イオン含有率データを修正
  • 2019/6/20  4班の新鮮重・乾燥重・含水率、7班のPi割合を修正
  • 2019/6/20  データ修正の締切
  • 2019/6/24  6班のデータを修正(含水率、硝酸イオン濃度、リン酸イオン濃度、カリウムイオン濃度)(results190624ver8)

全体データ

results190912ver9

  • 上記リンクをクリックするとGoogleドキュメントのスプレッドシートが開きます。そのページ上部の”ファイル”メニューから”形式を指定してダウンロード”を選択すると、Excel形式やCSV形式などでダウンロードすることができます。
  • データシートにおいて、セルがピンク色になっている部分は、関連するデータの値からするとおかしいのではないか と思われる部分です(例えば、この硝酸態窒素%と含水率からすると、このようなmMにはならない筈、等)。これらは報告してもらった一次データ(新鮮重,乾燥重,ケルダールN%,硝酸態N%,全リン%,無機リン酸%,K%)に基いて判断しています。一方で、これら一次データの計算が正しいかどうかは、測定データそのものを見ないと判断できません。したがって、色がついていないセルでも値が正しいとは限らないことに注意してください。
  • データの桁数は適当に揃えています

用いたサンプルについて

今回は、以下の6種類のホウレンソウを用いました。

ホウレンソウA
産地:岐阜県「飛騨ほうれんそう」 JAひだ
ホウレンソウB
産地:滋賀県 「おうみ富士特産のいきいき野菜」 JAおうみ富士
ホウレンソウC
産地:長野県「北緯36度のジェット便 ホウレン草」 信州 八ヶ岳高原産
ホウレンソウD
産地:京都府木津川市 「京のやさい ほうれん草」 京都府木津川市山城町 京都山城蔬菜部会
ホウレンソウE
産地:京都府船井郡 「京都瑞穂 ほうれん草」JA全農京都
関連URL: http://kyoyasai.kt.zennoh.or.jp(ID番号で検索すると栽培履歴がわかる ID 31001713)
ホウレンソウF
産地:京都府

レポート提出について

  • 伊福担当分・小林担当分を分冊にして提出すること
  • 締切:7/19 金曜日 17時
  • 提出方法
    伊福分(カルス実験) 応用生命科学専攻事務室に提出
    小林分(植物栄養学実験):PDFファイルをPandAで提出(紙版を応用生命科学専攻事務室に提出することも可)

レポート課題

      1. 試料の新鮮重,乾燥重,含水率(g水/乾燥重)を求めよ
      2. ケルダール窒素の含有率(乾燥重あたり%)を求めよ
      3. 硝酸態窒素の含有率(乾燥重あたり%)を求めよ
      4. ケルダール窒素と硝酸態窒素の合計に占める硝酸態窒素の割合を求めよ
      5. 新鮮重量あたりの硝酸イオン含有率(mg 硝酸イオン/kg 新鮮重)を計算せよ
      6. 全リンおよび無機リン酸の含有率を求めよ(Pとして,乾燥重あたり%)
      7. 全リンに占める無機リン酸の割合を求めよ
      8. カリウムの含有率(乾燥重あたり%)を求めよ
      9. 硝酸イオン濃度,無機リン酸イオン濃度およびカリウムイオン濃度(mM)を計算せよ
      10. クラス全体のデータを用いて全体および自分たちの結果について考察せよ

レポート作成上の注意

      • 実験方法・原理は書かなくてよいので,結果と考察に注力してください。
      • レポートには計算結果だけでなく計算過程も含めて記載し、なぜその結果が出てくるのかわかるようにしてください。また、計算にあたっては有効数字に留意してください。
      • 他者のレポートを丸写ししたと思われるものは提出したと認めません。万一そのようなレポートを発見した場合,丸写ししたほう・させたほう双方を同様の扱いとします。
      • 字が汚く(上手下手という問題ではないので念のため)判読困難なレポートは減点する可能性があります。

成績評価基準

    • 出席し自分で実験をしたか。
    • 計算は全て正しく行なわれているか。
    • 考察は十分に行なわれているか。特に,全体のデータに基づいた考察がなされているか。

参考

過年度のデータを下記にリンクしておきます。

2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005